2015年05月08日
柿渋
みなさん、柿渋って知ってますか?
名前は知ってるけど、よく分からない。。。
僕もそうでした(^^;)
調べてみると、いろいろな効果がありましたよ。
防腐、防水、解毒等々。
そのため、昔から
火傷などの薬。
染物の染料。
木工品や木造建築物の塗装材。
うちわや傘の塗布材。
漁網や釣り糸の防腐、強度増加。
などに使われていたみたいですね。
中でも、
即身仏(ミイラ)の防腐。
水溶性タンパク質と結合して沈殿を生じる性質は清酒の清澄剤として利用。
なんてことにも使われてるみたいです。
そんな柿渋を、前回ご紹介させていただいた、玄関格子に少し塗ってみました。

なぜこんないいものなのに少しだけ?と思われるかもしれませんが、実はこの柿渋、めちゃくちゃ”う〇こ”臭いんです(笑)
なので、もっと使いたかったんですが、玄関ポーチだけにしちゃいました(^^)
ということで、今日はくっさい柿渋のご紹介でした。

実物を見たい方、くっさい臭いを嗅ぎたい方はご連絡ください。
(か)
名前は知ってるけど、よく分からない。。。
僕もそうでした(^^;)
調べてみると、いろいろな効果がありましたよ。
防腐、防水、解毒等々。
そのため、昔から
火傷などの薬。
染物の染料。
木工品や木造建築物の塗装材。
うちわや傘の塗布材。
漁網や釣り糸の防腐、強度増加。
などに使われていたみたいですね。
中でも、
即身仏(ミイラ)の防腐。
水溶性タンパク質と結合して沈殿を生じる性質は清酒の清澄剤として利用。
なんてことにも使われてるみたいです。
そんな柿渋を、前回ご紹介させていただいた、玄関格子に少し塗ってみました。
なぜこんないいものなのに少しだけ?と思われるかもしれませんが、実はこの柿渋、めちゃくちゃ”う〇こ”臭いんです(笑)
なので、もっと使いたかったんですが、玄関ポーチだけにしちゃいました(^^)
ということで、今日はくっさい柿渋のご紹介でした。
実物を見たい方、くっさい臭いを嗅ぎたい方はご連絡ください。
(か)
Posted by 奥飛騨建設株式会社 at 15:27│Comments(0)
│Fさんの家づくり