2014年09月05日

Fさんの家づくり

 
  自己資金で家を建てられる方はよろしいのですが、サラリーマンではなかなか難しいです。

  ということで、みなさん銀行へ住宅ローンの申し込みへ行かれます。


  そこでまず最初にわれわれがやることは、

  「今度つくりたい平面プランと概算見積りです。」



  プランを作るには何が必要かを書き出してみました。


  1.現在の建物の設計図や測量図など、いま住んでみえる家や敷地の資料

    
    【いま住んでいる建物】 ※解体工事費算定にも役だちます
 
  
       昭和52年築  鉄骨造3階建て

       延床面積  約150㎡ (45坪)


    【敷地】  

       上記の建物が建っている敷地  約110㎡ (33坪) 

       駐車スペース・家庭菜園に使用している敷地  約200㎡ (60坪) 


  2.家族構成

       大人:  お母様、Fさん、奥様

       子供:  七歳、三歳、零歳   計6人のご家族

  
  3.敷地周辺の規制など (これを調べておかないと、後々大変な目にあいます)

       住居地域

       準防火地域 → この規制が痛い(> <) 。。。

      
  4.お客様のご希望 (なんといっても、これが一番大事)

       これはまだナイショです。


  このようなことを調べて平面プランを考えていきたいと思います。



  完成したとき、お客様の笑顔が見えるようにがんばっていきます!!


Fさんの家づくり

スポンサーリンク
同じカテゴリー(Fさんの家づくり)の記事画像
柿渋
完成 その1
まもなく完成
完成間近
建て方終了
1月28日の記事
同じカテゴリー(Fさんの家づくり)の記事
 柿渋 (2015-05-08 15:27)
 完成 その1 (2015-05-01 14:05)
 まもなく完成 (2015-04-27 15:04)
 完成間近 (2015-04-16 10:32)
 建て方終了 (2015-02-21 13:06)
 1月28日の記事 (2015-01-28 16:52)

Posted by 奥飛騨建設株式会社 at 14:35│Comments(0)Fさんの家づくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。